「ボーッとする」をドイツ語で
先日とある生徒さんとの話で。
私「休日は何をしますか?」
生徒さん「ボーっとします。先生、ボーっとする、ってなんていうんですか?」
わー💦難問。
最初に浮かんだのは
in Gedanken irgendwo anders zu sein : 考えていて意識が違うところにいる(思いにふける)
でも、これってボーっとしていないよね。。。だって考えてるもん。
私「・・・ということですか?」
生徒さん「違います。何も考えず、何もしない状態です。」
む!!難しい!!!
次に浮かんだのが
gedakenverloren: 物思いにふけった
Gedanken schweifeln lassen: 考えをさまよわせる
これもボーっとしてはいないか、、、考えちゃダメなの!!
unachtsam (不注意)でもなければ benommen(意識不明系)でもないし・・・
Tagtraum(白昼夢系)とかGedankenwandern(空想しちゃう系)?いやいや違う。
何も考えないで何もしないこと、、、、ですか。。。。
じゃあ、なんなんだ???( ゚Д゚)💦
何もしない、何も考えない状態!!でも意識不明までいかない!
それをドイツ語で??💦
そして「これが一番近いかも」という表現を発見。
Löcher in die Luft starren (gucken) ;空気の中の穴を見る→つまり「ぼーっとする」
お?お???近くないか???これじゃないか???でもこれはこれで怖くないか?😱
空気を見つめているとボーっとしている様な感じ。これ、で、いいのか?
・・・まあ、でも、、、ということで暫定この表現に決定します。
本当言語の難しさを感じます💦
↓空気の穴を見つめている??女性

Comments